会社概要
| 社名 | 栃木精工株式会社 | 
|---|---|
| 本社所在地 | 〒328-0012 栃木県栃木市平柳町2-1-5 | 
| 電話 | 0282-27-1133(代表) | 
| FAX | 0282-27-1137 | 
| 栃木工場 | 〒328-0012 栃木県栃木市平柳町2-1-5 電話/0282-27-1133 FAX/0282-27-1137 | 
| 小山工場 | 〒323-0061 栃木県小山市卒島1315-5 電話/0285-37-7771 FAX/0285-37-7477 | 
| 大宮工場 | 〒328-0011 栃木県栃木市大宮町2435-4 電話/0282-28-6662 FAX/0282-28-6663 | 
| 創立日 | 1948年(昭和23年)5月1日 | 
| 資本金 | 10,000万円 | 
| 従業員 | 270名(2022年4月1日現在) | 
| 役員 | 代表取締役社長 川嶋 大樹 専務取締役 堀井 秀一 取締役 川嶋 鋭裕 取締役 川原 徹也 監査役 石崎 常藏 | 
| 事業内容 | 医療機器製造・医療機器製造販売・滅菌処理および受託 ・精密パイプ製造・磁気センサーシールド製造・焼鈍および受託 | 
| 主要取引銀行 | みずほ銀行 栃木支店、栃木銀行 栃木支店、 足利銀行 新栃木支店、栃木信用金庫本店 | 
| 所属 | 日本医療機器テクノロジー協会、 医療機器公正取引協議会、栃木県薬事工業会 | 
| 主要取引先 (五十音順) | JCRファーマ株式会社、TSKラボラトリーインターナショナルジャパン株式会社、 オリンパス株式会社、クルツァージャパン株式会社、 株式会社タスク、株式会社特殊金属エクセル、 株式会社ナカニシ、株式会社ヒーロー、 日置電機株式会社、株式会社日立ハイテクマニュファクチャ&サービス | 
沿革
| 1948年5月 | 栃木市泉町に晃陽精密(有)を創立 | 
|---|---|
| 1952年6月 | 現所在地に新工場を建設し、栃木精工(株)を設立 | 
| 1956年8月 | ステンレスパイプの品質・生産技術が認められ、欧米諸国への輸出を開始 | 
| 1965年6月 | プラスチック成型を開始(ディスポーザブル医療用具の製造を拡大) | 
| 1966年~1970年 | EOG滅菌済注射針及びEOG滅菌済注射筒等の世界各国への輸出が評価され、通産省より輸出貢献企業として受賞 | 
| 1967年1月 | 国内販売に向けて、医療用具製造業許可を厚生省より受ける | 
| 1969年12月 | 栃木県及び日本原子力研究所の協力を得て、日本で最初の産業用γ線照射工場を設立して医療用具等の滅菌を開始 | 
| 1970年12月 | ガンマ線滅菌済のディスポーザブル医療用具の日本第1号として、厚生省より認可される (ガンマ線滅菌済注射針及びガンマ線滅菌済注射筒) | 
| 1979年8月 | VTRセット部品の製造開始(VHS方式のガイドロールの60%以上の材料を供給) | 
| 1982年4月 | 都賀工場を設立(プラスチック成型を集約し、注射針等の製造を強化) | 
| 1982年7月 | ディスポーザブル注射針の製造プラントを旧ソ連へ輸出する | 
| 1984年11月 | 健康管理用具製造販売会社フィットネス(株)を東京都港区に設立 | 
| 1986年~ | 中野パーマロイ株式会社と磁気シールドパイプの取引開始 | 
| 1987年3月 | マレーシアヘディスポーザブル注射針の製造プラントを輸出する | 
| 1989年8月 | 医療用具製造区域を初めてクリーンルームに改造 | 
| 1989年10月 | イギリスのDHSS(厚生省)の監査を受け、DH MRSに登録される | 
| 1990年11月 | 動物用医療用具製造業許可を農林水産省より受ける | 
| 1997年9月 | ISO9002 及び EN46002 を認証取得(TUV プロダクトサービス) | 
| 2003年2月 | EOG滅菌の区分許可取得 | 
| 2003年9月 | ISO9001 及び ISO13485を認証取得(CEマーキングの許可取得) | 
| 2006年12月 | 第一種医療機器製造販売業許可を取得 第二種動物用医療機器製造販売業許可を取得 | 
| 2007年8月 | 中野パーマロイ株式会社と業務提携 | 
| 2007年10月 | KES環境マネジメント・システムスタンダード(ステップ2)の認証を取得 | 
| 2008年5月 | 創立60周年 | 
| 2011年8月 | 大宮工場が竣工(医療向けプラスチック成型を開始) | 
| 2014年3月 | 平成25年度とちぎ産業活力大賞 特別賞を受賞 | 
| 2016年3月 | 小山工場を設立(鋼管事業部を同工場へ移転) | 
| 2016年11月 | 平成28年度地域中核企業(コネクターハブ部門)に認定される | 
| 2017年6月 | 栃木県フロンティア企業に認定される | 
| 2017年12月 | 地域未来牽引企業に認定される | 
| 2018年3月 | はばたく中小企業・小規模事業者300社に選定される | 
| 2018年6月 | 本社・栃木工場が竣工 | 
| 2019年9月 | 本社・日ノ出倉庫が竣工 | 
| 2021年2月 | 大宮工場付属棟が竣工 | 
| 2023年4月 | 本社・栃木工場J棟が竣工 | 
| 2023年12月 | 栃木県立みかも自然の家のネーミングライツを取得 「栃木JIMINIE倶楽部自然の家みかも」と命名 | 
| 2024年12月 | 高度管理医療機器等販売業許可を受ける | 
 
				











 
						
